実家に帰らせていただきます
学生さんが帰省して実家に帰った時に親の車を使ってどこかにお出かけするなど車を使って移動したいなと思うときは多いと思います
でも、盆や正月の数日のために改めて保険を加入するのも面倒だし高い・・・
と言う悩みもある中、僕が使っていたサービスを紹介します!
なんと、1日だけ自動車保険に入ることができるのです!(連続最長7日くらいまでいけます)
11月で、そろそろ帰省のシーズンも近づいてきたので参考にしてもらえたらと思います。
1日保険のメリット
前回の記事でお伝えしたように、万一の事態に備えて車を運転するときは必ず自動車保険に加入しておく必要があります
盆や正月などの短い期間で友達と会った時に、どこかにドライブ行きたいと他人の車を運転するときもあるでしょう
そんな時に1日単位で加入できる保険があります
それが1日保険です
こんな時に活躍します
- 子供に車を貸す場合
- 友人から車を借りたい場合
- 旅行中に急に運転する必要ができた場合
元々は東京海上日動がはじめて行ったサービスだそうで、今は数社あります
この1日保険、意外と知らない方が多いです(僕も佐賀に帰るタイミングで調べて見つけました)
メリットは、何と言ってもワンコインで最低限の補償を受けられると言うところです
しかも、1日保険を使うと、その会社の自動車保険に入るときに一定の割引サービスもあったりします
登録そのものも数分でできますし、
知っていて損のないものとなっています
他人の車を運転する時
1日保険は便利
1日保険の注意点とは?
ちなみに「帰省したタイミングで自分の車に1日保険をかけたいのだけど」と言う方は注意です
自分の名義の車では1日保険は使えません
あくまで、自分以外の名義の車の時になります
だから、自分の車を佐賀に持っていて、出張で京都に長期住んでいてたまの休暇で帰った時に1日保険を活用すると言う使い方はできません
なお、高級車だと基本的に加入できません。
あとは、前回の記事で述べた1日保険では人身傷害がついていないことや、車両保証をつけることで金額が倍以上違うといったようにある程度の制限はあります
ですので、そこは1日保険を使う状況と擦り合わせて使用してくださいね☆
1日保険は
自分名義の車では使えない
築地がよく使っていた1日保険
大切な存在を守ろう
この二つをよく使ったことがあります
僕は、一番使っていたのは三井住友海上の「1DAY保険」です(今は自分の自動車保険なので)
一番最初に開いたのがこの保険だったという理由と、手続きが簡単だったので使用を続けてます
ただ、事故にあった時に対応がどうなのかというのは僕自身体験したことがないのでわかりません。(もし保険を請求した人がいたら教えて欲しいです)
事故にあおうと思ってあう人はいないと思いますが、
そもそも事故に注意して気をつけて素敵なドライブライフを送っていきましょう!
うまく活用してみてくださいね☆
他人の車に乗るときは、
必ず利用しましょう!!築地
よく読まれている記事はコチラ
FP築地
最新記事 by FP築地 (全て見る)
- 【告知】女性のための講座と、実質20万で毎年新車自動車に乗る方法 - 2020年5月6日
- うつ病などの現代病に!自立支援医療制度 - 2018年4月7日
- 必見!資格取得に最適!マックス10万円もらえる制度 - 2018年3月31日