久しぶりの佐賀県
1ヶ月ぶりに佐賀に帰ってまいりました
日曜日なので久しぶりに日々のブログも混ぜていこうと思います。(メリットブログもバンバン書いていきます)
昨日、佐賀に帰ってまいりました。
佐賀駅はいいですねー、ホッとします。
早速駅のミスドでドーナツ買ってもぐもぐしながら実家に着きました。
佐賀駅が店がどんどん増えてって近代化を感じます。
本日は昼からお客さんと一件面談し、その後に住宅展示場へ
お客さんからの住宅相談が最近多いので(佐賀でも関西でも)僕自身もお客さんの立場でいろんな展示場に行って見ております。
そんな中で、大学の後輩くんからの紹介で「低燃費住宅九州」さんにお邪魔し、
社長の望月さんとモデルルームの中でお話しさせていただくことに。
ドイツの建築の概念(冬でもむちゃくちゃあったかいし、天然素材)を日本に持ち込み家にかかる毎月・長期的なランニングコストを下げ、環境にも優しいことをテーマにしている住宅会社さんでした。
家に対する環境に良い素材や長年使用することで痛むのではなく味が出る設計などなどアプローチがすごく勉強になりましたが、
望月さんのお話しの中で、印象に残っている言葉が「社会的責任」と「理念」
心の底から社会に少しでもいい影響を与えたいという事がお話しの中から感じました。
「この事業を行うことで、社会にどのような影響を与えていけるのか」
「どういう想いを持って仕事に取り組んでいるのか」
「未来の子供達が健康的に過ごせるように」
「長期的に見て家の修繕が必要のないように」
「森や空気に優しいように」
国際情勢の中での日本、日本の環境に対して遅れている点、経済の話などなど
たくさんのお話を学ぶ事ができ、最後は本までプレゼントしてくださいました。
社長の望月さんを含むスタッフさんが環境に関してもすごく丁寧に話してくださるので、家をご購入予定の方はぜひモデルルームに行って見てください☆
すごくシンプルで、自然のいい香りのするモデルハウスでした
しかも、なんと泊まれるみたいです!!
見るだけではない、住む体感ができます(太宰府にあるらしいので一報くださいね)
HP載せておきます☆
低燃費住宅九州
僕みたいなフリーランスな仕事はいかに最新の情報を得ていくかというのがすごく重要なのですごくいいご縁となりました。
社会性や理念について、一本筋を通し、しっかり腹落ちして動いている方は魅力的にうつります。
僕自身もまだまだ成長していかねば。
今週はお客さんとの面談も20近くありますので、気になることを伺ってまたブログにかきおこしていこうと思います
12/31までにはブログ記事100記事!アウトプット祭りですよ!
愚直に追いかけていきます!
よく読まれている記事はコチラ
FP築地
最新記事 by FP築地 (全て見る)
- 【告知】女性のための講座と、実質20万で毎年新車自動車に乗る方法 - 2020年5月6日
- うつ病などの現代病に!自立支援医療制度 - 2018年4月7日
- 必見!資格取得に最適!マックス10万円もらえる制度 - 2018年3月31日