クレカ使いましょうね
クレカで
仕組みを作ろう
キャッシュレス化が進んで来ている今の時代でクレジットカードを持たれている方は多いのではないでしょうか?
そんなクレジットカード、皆さんはうまく活用できていますでしょうか?
今回はクレジットカードのうまい使い方をお伝えいたします
家計を管理している主婦さん向けに書いて見たいと思います
では、いきます
目次
クレジットカードのポイントをうまく活用する
クレジットカードのメリットといったら
ざっと思いつくだけでもこれだけあります
- 現金が手元になくても買い物できる
- ポイントとがどんどん溜まって行く
- 購入したものに保険をかけることができる
- 盗まれた場合、損失を補償してくれる
- 海外でも使うことができる
- 海外旅行付帯保険がついているものもある
などなど・・・
メリットがすごく多いですね
実際に、僕は海外に行くことも多いのですが、クレジットカードの付帯保険を使って海外旅行の保険をカバーしています
年会費無料のものも多くある中、簡単にお金を節約できるツールの一つですね
クレカは
使い方次第でメリットが豊富
クレジットカードを使うのに向いていない人って?
クレジットカードは、手元にお金がなくても使え、さらにその買い物時点で口座にお金がなくても買い物ができるツールです
これは、便利とも言えますが
使ったお金と出て行くお金のタイミングが違うことが僕が考える中での注意ポイントです
例えば、楽天カードの口座引き落としは翌月27日です
例えば本日11/12に買い物をしたとして、実際に引き落とされる時は翌月27日なので12/27となります
このように使うタイミングと出て行くタイミングが違うことがお金の管理を難しくさせるのですね
管理というよりも、お金がないのにバンバン使えちゃう感覚を持ってしまう可能性があることですね
(そう言った方にはデビットカードがオススメですんでそれはまた次回)
ポイントをうまく貯めるためと言っても、それで使いすぎてしまっては本末転倒になります
ではどうしたらいいのでしょうか?
クレジットカードは使うタイミングとお金が出て行くタイミングが違う
固定費に着目したクレジットカードの活用
コツコツ積み重ねよう
解決方法は、固定費だけに着目してクレカを使用することです(結構メジャーになってきて嬉しいです)
固定費とは、毎月必ず出て行くお金で家賃や光熱費、ケータイ代金や保険代金などのことを言います
固定費の反対は変動費と言うのですが、それは交際費や娯楽代などですね
クレジットカードを使うのが心配な方はこの固定費だけにクレジットカードをかけることがポイントなのですが
今の時代クレジットカードで支払えるところがすごく増えて来ています
少なくとも、以下の項目では使えます
- NHK料金
- 電気・水道・ガス代金といった光熱費(たまに田舎はダメなとこも)
- 携帯代金
- ネット代金
- 国民年金
- 生命保険(会社による)
- 損害保険(会社による)
- ふるさと納税
上記の支払いをクレジットカード払いにして、あとはタンスの中にカードをしまっておくだけ!笑
これだけでも毎月相当な金額をポイントに変えることができます。
例えば、毎月10万円使っていたら、還元率1%のカードで毎月1000ポイント
1年で1万2000ポイント、10年で12万ポイントにもなります
意外と時間をかけていけば馬鹿にできない数字です
支払いをそれぞれクレジット支払いに変えるだけで勝手にポイントを生み出してくれます
お金の管理とは、簡単にいったらどう仕組みを作るかです
クレジットカードの仕組みを使うことはたまりやすい体質を作る上で一番の初級編なので必ずするようにしましょう☆
クレジットカードで固定費を支払い、お金の仕組みを作ろう
築地のオススメのクレジットカードは??
僕の中で一番オススメなクレジットカードは何と言っても楽天カードです
ポイントは楽天市場の中で使えますし、よく旅行では楽天トラベルを使ってポイントで宿をとったりしています
- 年会費永年無料
- 還元率1%
- 海外旅行付帯保険付き
- 入会と同時にポイントがもらえる
- カードスピード発行
- 審査が通りやすい
たくさんのメリットがあり、万人受けするカードです
お客さんのカードをこれまで100枚以上手伝ってきており、ガチの楽天カードマンになってきております笑
この海外旅行保険ですが、航空券を楽天カードで撮ってなかった場合でも、
自宅から空港までの交通機関でカードを使ったら旅行期間中保険適用となりますので、海外旅行保険を無駄にかけなくてもいいですね!例えば、家からタクシーを使って空港まで行く時にカードを使うとかでも大丈夫です
一家に一つは持っていて損のないカードなのでうまく活用してくださいね☆
クレジットカードの活用は
仕組みづくりのプロローグ!
すぐに行動しよう!
築地
よく読まれている記事はコチラ
FP築地
最新記事 by FP築地 (全て見る)
- 【告知】女性のための講座と、実質20万で毎年新車自動車に乗る方法 - 2020年5月6日
- うつ病などの現代病に!自立支援医療制度 - 2018年4月7日
- 必見!資格取得に最適!マックス10万円もらえる制度 - 2018年3月31日