家を購入する前にライフプランをたてよう!
人生で一番高い買い物
レトロなマイホーム
最近、マイホーム購入のご相談が多いので、イメージしてもらうためにちょくちょくマイホーム関係の記事を書いていきます!
ご存知の通り、家というのは大体3000万から4000万くらいの大きな買い物になります
これは毎月8万円から12万円くらいの毎月の支払いになるという事です(しかも賃貸のときにあった家賃補助がなくなる・・・)
もちろん、一から自分の好きなようにデザインする注文住宅や、元々すでに建ってある建て売り住宅だと費用も引き渡しの期間も違います
家を買うときには賃貸と違って、たくさんのお金(諸費用)がかかってくるのでそれもイメージした上で今購入するかを決める必要がありますので
ちょっとどんな費用がかかってくるのかざっくり見ていきましょう!
家を購入するためにかかる諸費用・考える事
ざっと思いつくだけでこんだけあります
- 頭金はいくらくらい準備したらいいんだろう?
- 仲介手数料っていくらくらいかかるんだろう?
- 住宅ローンってどこにしたらいいんだろう?
- 固定資産税や都市計画税って大体どのくらいなんだろう?
- 登記費用っていくらくらいかかるの?
- 火災保険はどこにする?
- 毎月の光熱費はどのくらいになるんだろう?
- カーテンやエアコン、ネットの設置費用は?
- 太陽光はつけた方がいいの?
さすが、数千万の買い物だけあって、お金の項目は多いです・・・
細かく見たらもっともっとたくさんありますが、とりあえずむっちゃ考える事はある!と覚えておいてください(笑)
ブログを書いていく中で上記の項目も記事を分けて細かく説明していきます!
家を購入する前に先にしておく事
先ほどお伝えしたように家を購入するというのは人生で一大イベントになると思います
ワクワクのマイホームなので家を買うときは理想がとても広がっていきます
-
駅まで徒歩5分くらいがいいな
-
3台くらい車がおけたら便利だな
-
小学校も中学校も職場も近い場所がいいな
-
屋根裏部屋がある家がいいな
-
庭で友達集めてバーベキューできる広さがいいな
などなど
この考えているときって一番楽しいし、幸せなときです
ただ、全てを叶えようと思ったら
それこそ結構なお高い金額になります
あらかじめライフプランをたてて、今と未来の収入と支出を確認し、その上でどこに重点をおいて選んでいくかという視点が必要です
住宅展示場のモデルルームなどを見るときも、重点をおいて見た方がいいですね☆
お子さんが何人欲しいか、車はいつ買い替えたいかなど今後のライフプランをあらかじめしっかりと!
大きな買い物だからこそ、イメージを!
たくさんの時間とお金
それによって手にした大切なマイホーム
そのマイホームのせいで普段の生活が大変になってしんどくなったら元も子もありません。
何事も準備をする事で、支払うお金も少なくなったり、
何よりも手にしたときの喜びが大きくなってきます!
僕自身も今年6件ほどマイホームに関わらせてもらったので、とても幸せな気分を体験させていただきました!
自分の生活にかかるお金をイメージして素敵なマイホームを購入していきましょう!
日々生活にお金をうまく活用して、
住宅購入のための資金にあてていきましょう!!築地
よく読まれている記事はコチラ
FP築地
最新記事 by FP築地 (全て見る)
- 【告知】女性のための講座と、実質20万で毎年新車自動車に乗る方法 - 2020年5月6日
- うつ病などの現代病に!自立支援医療制度 - 2018年4月7日
- 必見!資格取得に最適!マックス10万円もらえる制度 - 2018年3月31日