FPはまだまだベンチャー
いい商品よりも、自分に合っている商品
昨日は公務員で育休・産休をとっているお客さん2人とアポ
2人とも、お金をどう守っていくかに関してすごく関心がありそれぞれ知識があったので、補足だけさせてもらいながらお話をさせてもらいました
僕が良くいうのは
「いい商品とかはない。合っている商品はある」
いい商品といわれている物でも、目的がかわると悪い商品にもなり得ます
一番大切なのは
あなたがどんな風なイメージを叶えていきたいか
それを知らない限り、商品をつかっていく事ができない
世の中にある商品って、それをつかってなにか問題を解決するためにある
例えば事業をばんばん作っていきたいという人にたくさん節税をすると、銀行から借りれなくなる可能性もある
佐賀から京都に行くのにいい新幹線ありますよ!と鹿児島新幹線すすめる
こんなことって、意外とたくさんおきてるなぁって感じがします
本人の想いをしっかり汲み取って、どんなことでも解決できる専門家集団を適材適所につかっていく事がお客さん的には一番安心でスマートなんだろうなぁ
まだまだ認知度が低いファイナンシャルプランナーですが価値を感じてもらった人たちがそれぞれお得になったことを周りの人に話していく事で少しずつ一般的になってくるんだろうなと思います
僕がお客さんに簡単な言葉で伝えようとしているのは僕に何かがあっても自分の力で解決出来る人を増やしていくためです
シンプルに伝えた方が、広がりやすいですしね
一家に一人に専属のプランナーがつく世の中にしていくというのが僕の目標なので、がんばって布教活動をしていこうと思います笑
皆さん
いつも紹介ありがとうございますね!
金沢の海鮮丼が恋しい
よく読まれている記事はコチラ
The following two tabs change content below.
FP築地
ファイナンシャルプランナーの築地です。
日々商売を通じて学んだこと、感じたこと。
うまくいったこと、失敗したこと。
少しでも僕の経験が皆さんの役に立てればなと思います。
信じてくれる人を全力で守れる自分になるために
応援よろしくお願いします。
連絡先 tsukiji0625@gmail.com
最新記事 by FP築地 (全て見る)
- 【告知】女性のための講座と、実質20万で毎年新車自動車に乗る方法 - 2020年5月6日
- うつ病などの現代病に!自立支援医療制度 - 2018年4月7日
- 必見!資格取得に最適!マックス10万円もらえる制度 - 2018年3月31日